輸送部門を軸とした輸送のプロ集団。
宮城県を拠点に、東北から九州まで日本全国を営業エリアとして輸送を行っています。
当社は昭和61年に設立されて以来、石灰製品の輸送業務を主として発展してまいりました。今日では一般貨物、雑貨、材木、鋼材、その他あらゆる輸送業務に従事しております。
青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島の東北6県を中心に、お客様のご要望に応じて全国どこでも対応いたします。
宮石運輸の輸送業務は、ジェットパック車による石灰、コークス、セメントなどの粉粒体を中心に、建築資材、製材、鋼材、一般貨物、雑貨などの輸送を行い生活における物流を支えています。青森県、秋田県、岩手県、宮城、山形、福島の東北6県を中心に、関東~九州まで日本各地へ輸送いたします。また、通関業務に関しても対応可能です。
物流、輸送に関する御社の課題を宮石運輸が解決いたします。
お気軽にご相談、お問い合わせください。
・ 粉粒体運搬車(ジェットパック車)
・ ダンプトラック
・ ユニック
・ トラクタ
・ 粉粒体トレーラー
・ ダンプトレーラー
・ 平トレーラー
・ 大型ウィング
・ 中型ウィング
・ 大型平ボディ
・ 中型平ボディ
・ 小型平ボディ
・ ウィングトレーラー
・ デリバリーバン
・ 小型箱車
輸送時の中継拠点としての一時的な保管から
御社ビジネスサイクルに適した期間の保管も承ります。
宮石運輸の倉庫業務は、運送会社ならではのノウハウを活かし保管だけの業務から入庫、ピッキング、出荷作業まで承ります。
仙台営業所にある500tのサイロ2基で粉粒体の保管も可能です。
(公)全日本トラック協会が推奨するIT点呼を導入し、本社をはじめ各営業所の点呼、呼気によるアルコールチェックをシステムを通じて実施しています。この点呼を本社で一括して管理することで、車輌運行を効率的にし、点呼の質を高めています。
酒気を帯びての運転はもちろん、事故を起こさず安全に運転してもらうためには、ドライバー自身の意識も大切です。業務上の仕組み作りだけでなく、社員ひとりひとりが運転することの責任を自覚し業務にあたれるように定期的に勉強会や講習会を行っています。
運行支援システム「ITP-WebService V2」を導入しており、ドライバーの位置を瞬時に把握、拘束時間の管理をスムーズにするとともに、ドラレコ画像をいつでも確認できるので、その情報をもとにドライバー毎に安全指導を行っています。また、万が一の時の対応時に記録として正確に対応が可能です。
〒987-0602
宮城県登米市中田町上沼字新内ノ目213-1
TEL:0220-34-4017
FAX:0220-34-4399
〒989-2421
宮城県岩沼市下野郷字新関迎37番地
TEL:0223-25-4770
FAX:0223-25-4766
〒029-0301
岩手県一関市東山町田河津字横沢263-12
TEL:0191-47-3924
FAX:0191-47-3925
〒987-0602
宮城県登米市迫町佐沼字新大瀬149-1
TEL:0220-21-0511
FAX:0220-21-0512
〒981-3604
宮城県黒川郡大衡村駒場字彦右衛門橋109-1
TEL:022-725-3945
FAX:022-725-3946
〒011-0945
秋田県秋田市土崎港西1丁目78
TEL:018-853-8704
FAX:018-853-8714
会社名 | 宮石運輸 株式会社 |
代表取締役 | 小野寺 賢二 |
設立 | 昭和61年4月 |
従業員数 | 146名(うち女性16名)※2020年3月時点 |
車輌台数 | 134台 |
倉庫総面積 | 2,808㎡、500tサイロ2基 |
営業品目 | 一般貨物自動車運送事業、第一種利用運送事業 倉庫業 自動車整備工場 産業廃棄物の収集運搬 石油類販売業務及び給油所業務 |
資本金 | 2,000万円(発行済株式数400株) |
主要取引銀行 | 七十七銀行、仙台銀行、みずほ銀行、 商工中金、一関信用金庫、日本政策金融公庫 |